夏休み5日目…記事草稿ほぼ完成、そして思わぬところから救いが。

夏休みも今日を含めてあと2日になってしまいました(残念)。ただし、明日は(個人的に)この夏最大のイベントがあります。この前から記事をひっそりと下書きしていたのはそのためです。昨年、一昨年と違って資料が思うように見つからなかったけど、それでも11冊探せたからまあまあです。 閑話休題、夏休み初日の2日目のブログエントリにて「コメ不足」について触れました。我が家の米櫃もやや心もとない残量となって…

続きを読む

夏休み4日目…今日も図書館へ。(怪我ネタ注意)

私の夏休みは後半戦に突入してしまいました。で、今日も図書館通いではありますが、期限切れ間近の資料を帰すだけの用事です。 図書館と言っても、都内の別自治体です。たまたま休館日だったので、ブックポストを探しましたが…なかなか見つかりません。 やむなく張り巡らされた鎖を跨ぎ越して敷地内に入ろうとしたら、バランスを崩して転倒する為体です(痛)悪い方の左膝から落ちましたが、そのとき痛かっただけ…

続きを読む

夏休み3日目…川向こうの図書館に行く

私の夏休みは、早くも3日目に突入しました。で、普段はまず行くことができない川向こうの図書館(つまり隣県ですわな)へ資料探しに行く準備を整えていたら…相方がついてくる気満々でした。 で、多少予定を変えて図書館の最寄り駅前で2人でご飯を食べ、その後私のみが図書館に行きました。 1時間ほど滞在しましたが…収穫はほぼゼロorz 今書いている記事の次に取り組む予定の事前調査だったのに(まさにこ…

続きを読む

夏休み2日目…コメ不足。

台風一過の今日は、私の夏休み2日目です。昨日は自宅籠城( )を余儀なくされたため、本日は暑い中、午前中はスーパーで買い物、午後は(ポケモンではない方の)ジム通いです(昨日はスマホの歩数計で24歩しか歩けなかったのよ;;) 閑話休題、過日の南海トラフ関連で近くのスーパーでもパックライスとカップ麺の販売制限が出されていました。実際に米は足りないようで、仕事場でもつい先日こんな出来事が。 …

続きを読む

夏休み初日…台風と削除依頼と。

またまた久方ぶりのブログエントリとなりました。表題のとおり、私は本日から来週水曜日まで夏休みです。 本当なら今日は義姉と義兄の初盆ということで、外房の某寺院に行くはずでした。ただし、すでに皆さまご存知のとおり、大型台風が来てしまいました。で、先方から延期の連絡があって今は自宅にこもっています。 よい機会だから記事の執筆に時間を割こうとWikipediaにアクセスしたら…名誉毀損にあた…

続きを読む

海の日なんぞ関係ないです

おはようございます。また間が空きましたが、私は生きています。 世間様は三連休ですが、私は明日仕事当番にあたってしまいました。私の実質的な夏休みは今週金曜日からで、新盆にあたっているため外房にある菩提寺に暑い中行くことになっています;; 愚痴は大概にして、無事に過ごせればそれで十分です。では、短いですがこれにて。

続きを読む

ワンオペ危機(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

また間が空いてしまいました;;私自身は体調に問題はないですが…勤務ローテーションでペアを組んでいる方が、よりによってコロナ陽性が判明してしまい、数日前から休んでいます。しかも、ローテーションでは私達がまさに明日土曜日出勤当番という為体;; 以前の仕事場では、土曜日はワンオペが当然でした。ただし、今の仕事場は結構広いため退勤時の見回りと施錠が必須です。(機械警備のオン・オフのやり方教えてもら…

続きを読む

ウィキブレイク。

今週木曜日に不幸があり、暫く慌ただしくなりそうなためウィキブレイクを取りました。ただし、義姉のときと同じく葬儀なしの直葬です。(娘さんがいるはずだけど音信不通で、やむを得ずこうなりました) ではごく短いですがこれにて。

続きを読む

思いがけないことに。

おはようございます。2024年もあっという間に一年の半分が過ぎてしまいました。私は親族関係で気がかりなことはあるものの左足の裏にウォーターインセクトではないただれが出来てしまっている以外は元気です。(一時期は歩くのも辛いほどでしたが、思い切って近場の皮膚科でステロイド剤を処方してもらったら嘘のようによくなりました) 閑話休題、過日、私の利用者トークページに投稿がありました。(親譲りの小心者…

続きを読む

「ローザンヌ」の録画を観た。

今日は今月2回目の土曜日出勤で、「ローザンヌ」の本放送が視聴不可能でした。何とか無事に仕事を済ませて帰宅したら、相方が録画してくれていて観ることができました。 導入部でうつしだされた参加者たちの合同レッスン講師の男性に確かに見覚えがあったので、暫く注視していたら…ニコラ・ル・リッシュさんでした(何年ぶりだろうか…ひょっとしたら十何年ぶりになっているかもしれない) で、「あ、ニコラ・ル…

続きを読む