「鑑賞予定」を更新。

今日は帰宅後に時間が取れたので、洗濯機を回しつつ記事の執筆に勤しみました。(ただいま壁にぶち当たったため、回避策を思案中w) さらに、新国立劇場バレエ団の次回公演「眠れる森の美女」をブログの鑑賞予定リストに加えました。公演まで早くもひと月を切ってしまいましたが…今のところ「信じて待つ」しか選択肢がないわけです。 できれば別キャストの公演も観たいけど、「眠り」は大作だから腰と膝の悪い私…

続きを読む

本日は土曜出勤なり

おはようございます。本日は首記の事情により、いつもと同じバスに乗っています。 天気はいいので、こういう日には(ポケモンの育成を兼ねて)某区中央図書館で資料探しか、某区文学館にて開催中の「あしたのジョー」展を見に行きたいです…。 愚痴っても仕方がないから、とぼとぼと仕事に行ってきます。

続きを読む

今日は[[チャレンジャー号爆発事故]]の日

おはようございます。東京は今朝も寒い(ry Wikipediaメインページの「今日は何の日」によれば、首記事故が発生した日です。事故の恐ろしさ、悲しさは言うまでもなく、一つ印象深いことがあります。 かなり前に読んだノストラダムスの予言解説書(○島勉氏の本ではない)に、まさにこの事故に符合する予言詩の解説が出ていたことです。後付けならどうにも解釈できそうでしたが、初めて読んだときは背筋…

続きを読む

今日から仕事。

おはようございます。東京は寒気がゆるみ、いくらか起きるのも楽です。 昨日は(昼寝以外の)時間を記事の執筆にあてたため、かなり進みました。6割くらい書けたから、今月は無理でも来月には御披露目します。(こちらに時間を割きすぎたために夜ブログを書き損ねましたがw) そして、新国立劇場バレエ団の「眠り」、チケット確保に成功しました\(^^)/ 取れたのは、渡邊兄君が王子様の日です。(チケット…

続きを読む

本日は代休です。

オフトゥンの中から、おはようございます。本日は今週土曜日の代休なので、まだウダウダしております。 昨夜は新国立劇場バレエ団の素敵な舞台(「セレナーデ」最高(^^))を堪能して、幸せな気分で就寝しました。…何故か夢に出てきたのは朝市での「ネギ安売り」でした。(何でこうなるのか…せめて夢くらいはロマンティックなものを見たいぞw) では、そろそろ起きます。今日午前10時から先日買えなかった…

続きを読む

払い戻しを済ませたりフォアグラパスタを食べてみたり

午後はいろいろ野暮用を片づけていたので、帰宅は4時を回りました。まず、郵便局にて貯まった小銭を預けたら…残高が6桁(!)に増えてました。別に小銭が10万円以上あったわけではなく、(すっかり存在を忘れていた)定額貯金が満期を迎えただけです。 さらに某都市銀行のATMで当座の生活費を払い出し、その後遅めのランチです。 久しぶりに玉川高島屋のガルロ・ネロに行ってみたら、すんなりと入れました…

続きを読む

特になし…ただし

おはようございます。東京は日の出がやや早くなりましたが、寒気は相変わらずです。 今日は先日観ることがかなわなかった「ニューイヤーバレエ」のチケットを払い戻しに行ってきます。さらに、(払い戻し金があっても)手元不如意を避けるためにATMにも。 昨日人員配置を見たら、幸いにして人手が足りていたので午後休みをいただきました。ついでにこういう機会がないとなかなか行けない図書館にも行くことにし…

続きを読む

オフトゥンに囚われる(;^_^A

おはようございます。三連休中日は、オフトゥンの中でスマホからブログ入力と相成りました(;^_^A 寒くて起きる気力が湧いてきません。 先ほどまで、ウィキデータの入力を(スマホから)ポチポチと実行していました。やっと(ウィキデータの方の)出典の付け方が理解できましたので。入力していると、結構な記載漏れ(出典だけではなく、データ要素も)を見つけてしまいますが、少なくとも私自身が新規作成したウィ…

続きを読む

踏んだり蹴ったり転んだり←?

ただいまバス車内です。寝る前に書こうと思うと「サボりの虫」が出てきますので、今のうちにw 今朝方、仕事場の入り口でずっこけてしっかり転倒しました。とっさに手首をかばったようで、お尻から落ちたので怪我はありませんでしたが、しばらくはなにが起きたのかわからず、ひっくり返った亀状態になってました。(下着ではない方の)パンツを佩いていたので、それ以上の醜態を晒さずに済んだのは幸いでした。 …

続きを読む

ごみの日

おはようございます。東京はこの冬一番の寒さということで、指先から凍えそうです。 今年最初のごみを出すため、専用集積所に45リットル袋一杯に詰めたごみを持って行きました。扉を開けて、目が点になりました。そこには私の背丈より遥かに高いごみ袋の山が。しかも扉側に傾き始めています。 慌てて(普段は上がらない)腕で持参の袋を何とか山の上に乗せ、素早く扉を閉めました。あの状態では、次以降にごみを…

続きを読む