また消えた(TT)

先ほどブログを入力していて、「また」タブレットの操作を誤って全消しの憂き目に遭いました(--;) もう何度目になるのか(Seesaaブログのバックアップ機能もしっかり消えた時点をバックアップしてくれていましたorz) これは「ブログなど書くより早く寝ろ」という天の思し召しかもしれませんので、さっさと寝ることにします。ついでに何を書いていたか、これも頭から消し飛びました←所詮脳内メモリーの容…

続きを読む

紅葉。

おはようございます。平地に位置する私の住む街でも、一部の木々が漸く赤や黄に装いを改め始めました。近所であれば、毎年初詣に行くあの寺院あたりはかなり見事な眺めになっているかと思います。 今週は土曜日もしっかり仕事なので、日曜日しか出かけることができません。相方が「八王子までいちょうまつり?を見に行こう」と言ってくれたので付き合って出かける予定です。最初の変換で伊調馨祭という相当強そうな一発変…

続きを読む

朝から疲れてます(病気ネタ入り注意)

おはようございます。東京は朝から曇り空、天気も気分もどんよりです。 昨日は疲れきっていて、ブログも書かずに夜の9時頃寝てしまいました。で、夜中の2時頃に目が覚めて、それから睡眠と覚醒を何度も繰り返しているうちに起床時間になってしまいました。 体はだるいし、頭は働かないし…今週は土曜日まで仕事なのにどうなることか。まあ、これも勤め人の定めなので、頑張って仕事に行ってきます…。

続きを読む

振替(病気ネタ入り注意)

おはようございます。今週土曜日が仕事なので本日は振替なのですが、咳とくしゃみのせいでオフトゥンの中にいます(TT) 出かけるにしても体調も天気も思わしくないし、もうしばらくこのまま寝かせてください…。 (Facebookの過去ログを見ていたら、去年の今日は新国立劇場バレエ団の追いかけで上田市まで遠征していました。あれはなかなか楽しい経験でした。天気は良かったし、公演も楽しかった…)

続きを読む

怪談(グロネタ注意)

かなり眠いのですが、このまま眠ると夜中に何回も目が覚めてしまいます。でも、何とかして寝ます…。 書くことがないので、以前聞いた話でも。ただし、グロネタ入りで後味の非常に悪い話です。 聞いたのは10年位前で、たまたま小田急線のロマンスカー事故があった日のことでした。(先頭車両のガラスが事故のせいで割れたけどその原因が…) 「俺、代々木○○駅を通過するとき、ホームから(自主規制) …

続きを読む

(-_-メ)

仕事の終了間際に、相方からメールが届きました。 「大根が安いから、鶏肉と一緒に買って来い」 行きつけのスーパーで、大根1本(138円、安いといっても以前に比べると高い;;)と鶏むね肉などを買って帰りました。 帰宅後、相方から「あれ、大根3本も買ってきたんだ」という妙な言葉が。とっさに意味が分からずにいると、相方は私の脚を指さしました…(-_-メ) ともあれ、今その大根1本…

続きを読む

立冬。

おはようございます。東京は曇り空、陽射しは少ないですが寒さは感じません。 暦の上では本日が立冬です。これから日々寒さが増していくことになりそうですが、腰痛持ち(➕α)には辛い時期になります。 冬になると(夏が良かった)、夏は夏で(冬が…)と毎年思ってしまいますが、運動不足と出不精に気をつけて乗り切っていきます。 では、仕事に行ってきます。

続きを読む

秋雨。(怪我ネタ入り注意)

朝方は降っていなかった雨が、昼前に本降りとなりました。さすがに勢いは弱まったものの、仕事が終わる時分もまだまだ降っています。 で、折り畳み傘をさして帰ろうとしたら、傘の差し口の金具に… 思い切り親指(しかも利き手)の腹を 挟 み ま し た (x_x) 幸い怪我はなかったものの、何だか右手がしびれます(--;) 帰宅後は過日のレポート執筆を再開しましたが、そんなこんなでま…

続きを読む

どんより。

おはようございます。東京はどんよりとした曇り空、今にも雨が降りだしそうです。 今日から仕事に戻りますが、机の上が無政府状態になっているのではないかとひそかに危惧しております(;^_^A いくつかやるべきこともありますが、まずは頭を完全に仕事モードに切り替えることから始めねば。 では、短いですがこれにて仕事に行ってきます。

続きを読む

(TT) (病気ネタ入り注意)

おはようございます。本日はシフトの関係でお休みなのですが、夜中に咳が出てしまいまた寝込んでいます(TT) しかも夢見が悪かったです。使用中のノートパソコンが2台とも壊れてしまい、取り組んでいた記事が電子の荒野の彼方に四散する夢を見て恐怖のあまりに目が覚めてしまいました。 …寝込んでいると思考がマイナス方面に引きずられていくので、何とか起きることにします。ただし、近場の図書館はすべて休…

続きを読む