WikiGAPのフィナーレ

一年ぶりにスウェーデン大使館にて開催されたこのイベント、本日がフィナーレということになります。今日だけで(オンサイト、オンライン、国会図書館関西館開催分を合わせて)90本に近い女性記事が作られました。 後日(例によって私視点からの)レポートをあげようと準備しています。(サーブされたオードブルとバーガーなどが実に美味しかったです(^^)) 本日はありがとうございました。

続きを読む

雨が降る。

おはようございます。本日は久々(実はそうでもないんだけど、詳細は伏せておきます)のイベント参加のため、出かける前に自宅で3代目ダイナ君からからブログエントリを入力しています。朝は雨の音で目が覚めてしまい、4時ころからオフトゥンの中でウダウダする羽目になりましたw 天気がこれだし、実際うすら寒いので長袖のシャツにカーディガンでも羽織り、大雨ではなさそうなので折りたたみの傘を持っていこうかと。…

続きを読む

ウィキペディアタウン in 秋葉原 vol.4(2020.2.15)

[ここに地図が表示されます] 2月15日に、秋葉原で開催された首記イベントに参加しました。 ウィキペディアタウン in 秋葉原 Vol.4(peatix) なぜ今まで気にも留めなかったのだろうか…。 私の自宅からは秋葉原駅より新御茶ノ水駅で降りた方が近いので、私鉄とメトロを乗り継いで会場に向かいました。新御茶ノ水駅から地上に出ると、淡路…

続きを読む

備忘録代わりにウィキペディアタウン in 秋葉原 No.4をざっくりと。

目指すアキバラボは電気街のただ中。今回の講師はA氏、「ガチ勢」ではN氏、T氏、そして不肖この私めが参加。他にTwitterにて繋がっているE氏と初対面。 対象は三崎稲荷神社、三崎座、連雀町(千代田区の旧地名)の3つ。参加者は2手(三崎組と連雀組)に分かれて街を歩く。私は三崎組へ。秋葉原から水道橋駅とJR2駅分の行程。 学生さんのサポートにより、三崎稲荷神社、三崎座跡地(面影を残すもの…

続きを読む

関西館でWikiGap(2020.2.1)

夜明け前の東京駅。オリンピックへのカウントダウンです。 [ここに地図が表示されます] Wikipedia:オフラインミーティング/WikiGapイベント Wikipedia:オフラインミーティング/WikiGapイベント/国立国会図書館関西館 募集ページ connpass 2020年初のウィキペディア関連イベントへの参加は、はるばる西…

続きを読む

備忘録がわりにざっくりとWikiGap関西レポート。

始発電車に乗って、まずは東京駅へ。まだ最寄り駅のシャッターが開いておらず、ちょっと景色が新鮮。メトロから東京駅に入ると、地下通路も開いてないため、夜明け前の街を歩く。 幸い天候に恵まれたので、うとうととしながらも乗り過ごさないように時折覚醒。静岡県に入ったあたりだったか、雪をいただいた富士山が雄大な姿を見せてくれた。 京都駅で一つ心配だったのが、近鉄線と離れていないかどうか。あるサイ…

続きを読む

のぞみは西へ。

最寄り駅から始発電車に乗って東京駅まで出て、のぞみ3号にて一路西へと向かっております。(二重橋前駅で降りたら、まだ行幸通路が閉鎖していたので地上に一度出てから東京駅まで歩きました。距離的に大したことはないのですが、さすがに人通りが少ないです) この後、京都駅から近鉄線に乗り、さらにバスに乗り継ぐ予定です。本日のエディタソンについては、いつもの通り後日このブログにレポートをアップ予定です。で…

続きを読む

今年の回顧(アウトリーチ&エディタソン編)

阿豆佐味天神社の境内社、蚕影神社の「えにゃ」です。 「ウィキペディアンが「棚から一掴み」してみたら(Wikipedia day企画)」(2019.1.20) ウィキペディアタウン in 秋葉原 Vol.2(2019.2.16) ウィキペディア実験室(ラボ)in東久留米(2019.3.30) お花見もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon(…

続きを読む

WikiGapに行きたし交通手段は(ry

来年2月、国立国会図書館関西館にてWikiGapが開催されます。先ほどまで(何とかして日帰りで行けないものか)といろいろ交通手段調べてましたが、電車で行くと片道約4時間半(!)深夜バスを使うと、前夜からで片道約9時間(@_@) もう少し手段を考えてみて、どうしてもダメならすっぱり諦めて、おとなしく遠隔参加で記事を投稿しようかと思っています。(書きかけにしている某パリ・オペラ座バレエ団の元エ…

続きを読む

ウィキペディアタウン in 立川(2019.12.1 立川市砂川学習館→上砂会館)

集合場所への途上で目を惹いた可愛い建物。「六番組公会堂」です。 [ここに地図が表示されます] 12月1日に、ウィキペディアタウン in 立川に参加しました。 当日は朝から良い天気です。雨の心配はなかったので、最寄り駅から私鉄→JRと乗り継いで立川駅まで出ました。立川からはバスも出ていましたが、今回は(久々に乗りたかったので)多摩モノレールを利用して「砂川…

続きを読む