マリインスキー・バレエ団「愛の伝説」(2015年11月28日、東京文化会館)

全3幕 振付:ユーリー・グリゴローヴィチ 音楽:アリフ・メリコフ 出演 メフメネ=バヌー(女王):ヴィクトリア・テリョーシキナ シリン(メフメネ=バヌーの妹):マリーヤ・シリンキナ(アリーナ・ソーモワの代演) フェルハド(宮廷画家):ウラジーミル・シクリャローフ 宰相:コンスタンチン・ズヴェレフ 見知らぬ男(放浪の托鉢僧):ドミートリー・プィハチョーフ フェルハドの友人た…

続きを読む

牧阿佐美バレヱ団「ライモンダ」全3幕(2008年10月、五反田ゆうぽうとホール)

牧阿佐美バレヱ団「ライモンダ」全3幕(10月24日ソワレ、五反田ゆうぽうとホール) 改訂演出・振付     三谷 恭三 演出・振付     テリー・ウエストモーランド     (プティパ/イワノフ版による) 音 楽 A・K・グラズノフ 美 術 ボブ・リングウッド 指 揮 デヴィッド・ガルフォース 管弦楽 ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 ライモンダ 伊藤友季子 ジャ…

続きを読む

第11回世界バレエフェスティバル【ガラ・パフォーマンス】(2006年8月13日)*追悼・佐々木忠次氏

第11回世界バレエフェスティバル【ガラ】 2006年8月13日(日)15:00開演 東京文化会館 【第1部】  レティシア・オリヴェイラ ズデネク・コンヴァリーナ  「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」 幕開けに相応しい演目だけど、Bプロの二人に比べて印象が弱いなあ…。 アニエス・ルテステュ ジョゼ・マルティネス  「水に流して」 何とも意味深なタイトルに…

続きを読む

パリ・オペラ座バレエ学校公演(2009年4月25日、東京文化会館)

「ペシェ・ド・ジュネス」 振付:ジャン=ギヨーム・バール(元パリ・オペラ座エトワール) 音楽:ジョアッキーノ・ロッシーニ 弦楽ソナタ第1番ト長調、および第3番ハ長調、第4番変ロ長調、第5番変ホ長調(1804)より 衣装:フィリップ・ビノ 初演:2000年4月29日、パリ・オペラ座ガルニエにて、パリオペラ座バレエ学校の生徒により     第1パ・ド・ドゥ:レティツィア・ガローニ、…

続きを読む

あんにょんハイサイわくわくコンサート(2009年5月2日、上野公園野外ステージ)

仕事先の人に動員を頼まれ、午後3時からおよそ4時間強、上記コンサートを観に行きました。 新緑眩しい五月、上野公園に照りつける陽射しは盛夏のようで、不忍池やボート池を渡ってくる風が心地よかったです。 コンサート自体は、時間がかなり押してしまったこともあって、ややせわしない感もありましたが、印象に残ったものをいくつか。 1 朝鮮舞踊  壺(籠?)を持った少女たちの踊りが、「マヌー」(…

続きを読む

第12回世界バレエフェスティバル全幕特別プロ「ドン・キホーテ」(2009年7月29日ソワレ、東京文化会館)

キトリ/ドゥルシネア姫:マリア・コチェトコワ バジル:ダニール・シムキン ドン・キホーテ:野辺誠治 サンチョ・パンサ:高橋竜太 ガマーシュ:平野玲 メルセデス:奈良春夏 エスパーダ:後藤晴雄 ロレンツォ:横内国弘 【第1幕】 2人のキトリの友人:乾友子‐佐伯知香 闘牛士:松下裕次、長瀬直義、宮本祐宜、梅澤紘貴、安田峻介、柄本弾、柄本武尊、森川茉央 若い…

続きを読む

牧阿佐美バレヱ団「くるみ割り人形」(2008年12月公演)

牧阿佐美バレヱ団「くるみ割り人形」(12月13日マチネ、五反田ゆうぽうとホール) 演出・改訂振付 三谷恭三(プティパ、イワノフ版による) 音楽 P・I・チャイコフスキー 美術 デヴィッド・ウォーカー 照明デザイン ポール・ビヤント 指揮  デヴィッド・ガルフォース 管弦楽 ロイヤル・メトロポリタン管弦楽団 合唱 東京少年少女合唱隊 クララ 山本ありさ 王子 菊地  …

続きを読む

東京バレエ団創立45周年記念公演VII 東京バレエ団初演 マカロワ版「ラ・バヤデール」(2009年9月25日ソワレ、東京文化会館)

振付・演出:ナタリア・マカロワ(マリウス・プティパ版による) 振付指導:オルガ・エヴレイノフ 装置:ピエール・ルイジ・サマリターニ 衣裳:ヨランダ・ソナベント ニキヤ(神殿の舞姫):上野水香 ソロル(戦士):高岸直樹 ガムザッティ(ラジャの娘): 奈良春夏 ハイ・ブラーミン(大僧正): 後藤晴雄 ラジャ(国王):木村和夫 マグダヴェーヤ(苦行僧の長):横内国弘 アヤ(ガム…

続きを読む

牧阿佐美バレヱ団「ジゼル」(2009年7月公演、新国立劇場中劇場)

牧阿佐美バレヱ団「ジゼル」(2009年7月公演、新国立劇場中劇場) 7月11日(ソワレ) ジゼル 伊藤友季子 アルブレヒト 逸見智彦 ヒラリオン 菊地研 第1幕 中世ドイツのライン川近くの農村、秋 バチルド姫 坂西麻美 クールラント大公 保坂アントン慶 ウィルフリート(アルブレヒトの部下)邵智羽 ベルト(ジゼルの母) 諸星静子 ヒラリオンの友人 今勇也、中島哲也 ペ…

続きを読む

牧阿佐美バレヱ団「白鳥の湖」(2009年11月28日、藤沢市民会館)

演出・振付/三谷恭三 (プティパ/イワノフ/ウエストモーランド版による) 音楽 P.I チャイコフスキー 美術 ボブ・リングウッド (音楽:録音テープによる演奏) オデット/オディール:伊藤友季子 ジークフリード王子:菊地 研 王妃:坂西麻美 ロットバルト:森田健太郎 (1幕) 王子の友人たち(ワルツ):笠井裕子、小橋美矢子、加藤裕美、竹下陽子、坂梨仁美、茂田絵美子、…

続きを読む