続 キリンさん

昨日のエントリの続きになります。自宅近くの図書館に『標本バカ』の所蔵があったので、帰宅中に回り道して借りてきました。 標本バカ (ブックマン社ウェブサイト、一部試し読みもできます) 帰宅後、さっそく読んでみました。…まさしくファンジとグレーの標本の件について記述がありました。それによると現存しているのはファンジの標本のみで、グレーの標本は悲しいかな処分されている様子です。(試し読みの…

続きを読む

キリンさん。

上野動物園でめでたいことがありました。 上野動物園 パンダのシンシンが赤ちゃん2頭を出産 双子のパンダちゃんとは(びっくり)。大きくなったら中国へとか今から騒がしいですが、健やかに育ってほしいものです。 で、今日は昔執筆した上野動物園関連の記事から1つ。 [[ファンジとグレー]] 1907年(明治40年)に生きたキリンとしては初めてドイツから日本に輸入されたつがいで…

続きを読む

ワールドワイド。

何が何だかわからないうちに、6月も下旬に突入してしまいました。そういうわけで(どういうわけなんだか)ブログのネタがないので過去執筆記事の振り返りを。 [[ロバート・テューズリー]] イングランド・レスター生まれのバレエダンサーです。英国ロイヤル・バレエスクールを卒業後、カナダ国立バレエ団、シュトゥットガルト・バレエ団、 ロイヤル・バレエ団、ニューヨーク・シティ・バレエ団に在籍して活躍…

続きを読む

本当に完成できるのか(+_+)

今日は時間が取れたので、ほぼ半日を記事執筆に充てることができました。ただし、当初予想したよりかなり複雑な経緯があることがわかり、本当に完成できるのかどうか自信がありません(+_+) 何しろ江戸時代から現代に続いている話で、資料は探せば探すだけ出てくるけどそれだけに交通整理が難しいです。もっとも、ずっと続いていらろるわけではなく、江戸前期の後は(細かいエピソードを除いて)平成期にワープします…

続きを読む

[[体操競技の技名一覧]]

(東京五輪自体にはいろいろ複雑な思いはありますが)体操競技の五輪日本代表争いには関心があります。競技のテレビ中継などをたまに見ていると、「ツカハラ」、「ヤマシタ」、「カッシーナ」、「コバチ」etc.と開発した選手名がついた技が良く出てきます。 ウィキペディア日本語版には[[体操競技の技名一覧]]記事が存在します。(他言語版の有無は不明)まだまだ未完成で、4年近く前に加筆依頼が出されたままで…

続きを読む

今度は英語版が(びっくり)

昨日は韓国語版について書いたばかりなのに、先ほどまたウォッチリストに通知が来ました。 Nebukawa Station accident 履歴 2021-06-05T06:47:04‎ (多分UTC?)に立項されたばかりで、まだまだサブスタブと思われますが…いずれ成長していくと期待できそうなので、時々様子を観に行こうと思います。

続きを読む

[[根府川駅列車転落事故]]、韓国語版にも登場。

(あと2時間足らずですが)本日のウィキペディア日本語版メインページに[[根府川駅列車転落事故]]が掲載されています、 先ほどウォッチリストを見ていたら、ウィキデータに韓国語版の追加がありました。 네부카와역 열차 전락 사고 かなり前にドイツ語版もできていました。ドイツ語版は日本の鉄道事故の記事立項に熱心な人がいるようで、私の記事ではこれやこれもドイツ語版に移入されています。当…

続きを読む

水守三郎氏の証言を追加。

[[高輪芳子]] 最新版 差分 履歴 思案の末に、やはり無視するには惜しいと考えたので、水守氏の証言をもとにして書き足しました。その前の版において、ip氏が彼女の画像をもう1つ足してくれたのにも感謝です。 さらに彼女の死後、「婦人世界」昭和8年2月号に「話題の女性」として彼女のことが載っていたようで…これも遠隔複写を頼みました。(Twitterで彼女の名前を検索してみて得…

続きを読む

大丈夫か?この記事…。

先ほどまで気分転換にウィキデータの入力に勤しんでおりました。ウィキペディア日本語版を「おまかせ」でサーフして、入力できそうな記事を探していたら、こういう記事にたどり着きました。 インフォボックス内のモフモフに笑みを誘われながらも、記事を読んでみたら…何、これ。参考として当時の英語版記事が挙げられているけど、既に削除されているし、試しにググってみても近縁の「アラスカン・クリー・カイ」の方…

続きを読む