イワンの◯◯

(タイトルと中身はまったく関係ありませんw) 今日は一日休みだったので、午前中は買い物とチケット代の払い戻し(観たかったな、牧の「白鳥」(TT))、午後は某区図書館にて予約した資料の引き取りに行ってきました。実は先日来取り組んでいる記事の出典になりうる本を複数見つけたので取り寄せたのです。 最初資料検索する際に題材をキーとして3冊見つけました。その後(監修者の名前で検索したらさらに出…

続きを読む

「ハチ」

[[ハチ (ヒョウ)]] 日付が変わる時分まで、この記事がWikipedia日本語版メインページに掲載されています。第二次世界大戦中に本当にあった、奇跡のようでしかも哀しいお話です。ハチは短い生涯を不幸な形で終えることになりましたが、せめてハチという存在を語り継ぐことができればと執筆当時も今も強く思っています。たまたま目にした記事の感想で「ハチと名づけられた動物心やさしい説」というのを読ん…

続きを読む

[[ダーシー・キスラー]]さんの画像がコモンズに!

2019年10月のWikipedia:オフラインミーティング/WikiGapイベント/大阪で、遠隔参加で[[ダーシー・キスラー]]さん(アメリカ合衆国のバレエダンサーで、「バランシンの最後のミューズ」、「スザンヌ・ファレルの再来」などと呼ばれた人)の記事を書きました。 今日ふと思い立ってウィキデータを覗いてみたところ、(現役時代でないのが残念だけど)彼女の画像が!ただ、コモンズの画像ページ…

続きを読む

The woman who stared at the sun

余白うめ( ) 過日公開した[[小山 ひさ子]]氏について、素晴らしい動画『The woman who stared at the sun』(英語の動画ですが日本語の字幕も付されています)を見つけました。(これは記事に使いたい!)と思って先ほど外部リンクの差し替えを試みたものの、YouTubeはウィキペディアのスパムフィルターではじかれるようですorz 次善の策として、アマチュ…

続きを読む

[[小山ひさ子]]氏、本日の新しい記事に。

(あと一時間足らずですが)過日お披露目した首記記事が本日の新しい記事に選ばれています。(ありがとうございました) 親切な方が来てくれて、どうしても解らなかった小山氏の没年月日を出典つきで書き足してくださったのにはマジで感動しました(^^) ただし、IP(多分この前のIPユーザーと同一人物)が修正ついでに「雑草」を生やしてくれたのは(-_-#)記事には引用文などの例外を除いて「氏」など…

続きを読む

[[小山ひさ子]]氏を立項しました。

[[小山ひさ子]] 変更履歴 本年初の記事は、50年にわたって太陽黒点の観測を続けた偉大なる天文学者です。某区立図書館にてほとんどの資料をそろえることができたので、その点は助かりました。 …変更履歴を見ると、2022-01-10T11:32:52‎ (UTC)の編集で、エラーなどが出ています。(いや、資料などを足してくださったのは実にありがたいんだけど)  一番気になった…

続きを読む

おみくじ結果

昨日のエントリの続きになります。あの後、リプライなどでおみくじの名言(迷言?)の内容を教えてもらいました(大感謝) 「世の中のひとつひとつに物語がある」©ねほりんぱほりん 知られていなかった、あるいは忘れ去られようとしていたさまざまな物語を掘り出し、伝えていくことがかなり面映ゆいですがウィキペディアンとしての私の進む道という思いを新たにしました。いろいろな場所に行き、本や資料を探し、…

続きを読む

2021年の回顧(ウィキペディア編)

2021年を象徴する画像ということで…。 2021-11-28T11:19:35 差分 履歴 +11,929‎ N 羽犬 ‎ 2021-11-06T11:59:22 差分 履歴 +19,046‎ N 神と野獣の日 2021-10-18T10:07:38 差分 履歴 +19,929‎ N にっこり梨 2021-09-26T03:35:00 差分 履歴 +18,460‎ …

続きを読む

どちらが正しい?

またもや間が開いてしまいましたが、おはようございます。本日は1日休みなので、久しぶりに朝からノートパソコンを開いています。 ここ数日、気になっているのは次の記事です。 [[リュシアン・ドマネー]] 履歴 1900年パリオリンピックの体操競技個人総合とその16年後の1920年アントワープオリンピックの体操競技団体で合計2個の銅メダルを獲得した方で、特筆性には全く問題があ…

続きを読む

来年の準備w

おはようございます。今日は朝方に時間が取れたので、パソコンからブログを入力しています。そろそろ2022年が間近になってきたので、来年のためのカテゴリを2つ増設しました。 ついでに、(今までサボってましたが)2022年鑑賞予定(チケット確保済み)も更新しました。こちらにも再掲しておきます。 2022.1.16 新国立劇場バレエ団 『ニューイヤー・バレエ』 2022.2.5 牧阿佐美バ…

続きを読む