問題1つ解決。

今月は土曜出勤2回、祝日出勤1回が割り当てられてしまったため、Wikipedia大宅文庫もWikipediaブンガクイベントも断念せざるを得ませんでした;; まあ、悪いことばかりではなく、7月ごろからずっと引きずっていた問題がようやく解決しました。(詳細はこの記事とそのノート、さらに編集履歴をご覧いただければちょっとウィキペディアに詳しい方ならお分かりになるかと思います) 実は、ずっ…

続きを読む

[[山形土偶]]を立項しました。

今、スマホからのブログ入力のためリンクが出来ないのが何ですが、過日のエディタソンにて書きかけにしていた首記記事を完成させました。あと、先日突然の再起動によって電子の荒野に消え失せたエディタソンレポートも鋭意執筆中です;; 明日からまた仕事…頑張るしかないです。では、早めに寝ます、おやすみなさい(__)。。ooOZZZZ

続きを読む

[[悲恋駒止桜]]、本日(2023年6月24日)の新着記事に。

[[悲恋駒止桜]] 過日お披露目した首記記事が(本日23時前後までですが)Wikipedia日本語版のメインページ新着記事として掲載されています(ありがとうございます^^)。親切なお方によって倒壊前の写真が加わり、ぐっとよくなりました。 樹下で木を見上げる2人の人物との対比で、(モノクロームではありますが)木の壮大さがよくわかるものとなっています。(出典に使った「つるぎむかしがたり」…

続きを読む

[[悲恋駒止桜]]を立項しました。

[[悲恋駒止桜]] 世界最大のエドヒガンとして知られた一本桜です。1945年に台風被害によって惜しくも失われた名木でした。この木について知ったのは、10年ほど前のことでした。「天然記念物事典」(今は某区図書館に所蔵がない…)の指定解除の項に名称が載っていて、何ともロマンティックな名称に心を惹かれました。そのときは資料がネットにもほとんど見当たらない状態で、記事化は「夢のまた夢」でした。 …

続きを読む

何させんだ、ったく(-_-メ)

詳細については、私の投稿記録を見ていただければおおよそ察していただけるかと思います。ちなみに、原因を作った利用者は某管理者様によってブロック済みです(感謝) たまたま「おまかせ」でたどり着いてしまったのが運のつき(?)でした。…システム上やむを得ないとはいえ、某項目の編集履歴に私の利用者名が永遠に残ってしまうことになりました、たはは。(以前この項目の妙な編集を見つけて差し戻したときも同様の…

続きを読む

[[布田のシロハナヤブツバキ]]を立項しました。

[[布田のシロハナヤブツバキ]] 冒頭などの写真のキャプションを見るとわかるとおり、2019年(!)に執筆を思い立ったものです。資料は(Web関連を除いて)ほぼその年のうちに集まっていましたが、諸般の事情により執筆が今年までずれ込んでいました。 現地からは(隣町とはいえ)調布市立図書館の国領分館がわりと近かったので、調布関連の資料はほぼここで調達出来ました。(他自治体の住民でも、申請…

続きを読む

ったく…。(愚痴入り注意)

今日は投票に行く以外の用事がなかったので、夕方から夜にかけての時間を記事執筆(久々の天然記念物記事)に充てる予定でした。しかし…例によって邪魔が入ってしまいました。ただし、今回は相方の茶々入れなどではなく…(詳細については私の投稿記録を見ていただければ、おおよその事情はお分かりになるかと思います)だいたい記事の冒頭にちゃんと注意書きがあるんだから、人に余計な手間をかけさせんじゃないって、ったく。…

続きを読む

[[パク・セウン (バレエダンサー)]]を立項しました。

[[パク・セウン (バレエダンサー)]] アジア人として初めてパリ・オペラ座バレエ団のエトワールに任命されたお方です。英語版を含めて5言語版に記事がありますし、特筆性に何ら問題はありませんまだ舞台を観たことはないけど;;。 ちょっと迷ったのが記事名です。単に「パク・セウン」とするとカタカナ転写では同名となる野球選手さんがGoogle検索で上位に出てきましたので、平等な曖昧さ回避を作っ…

続きを読む

[[ビーントゥーバー]]を徹底的に書き直しました。

[[ビーントゥーバー]] 履歴 2020年からある記事ですが、何、これ( 一一)という感じだったので、徹底的に書き直しました。ちなみに初版はこれです…。 21世紀に入って大きな発展を見せたムーヴメントのため、文献があるか心配でしたが今は亡き「東京ウォーカー」さんと意外に使える特集記事が掲載されることの多い「アン・アン」さんが大いに役立ってくれました。 さらに通販のフェ…

続きを読む

いい機会だから[[大川航矢]]さんの記事を加筆してみた…らウィキデータが繋がってなかった;;

[[大川航矢]] 差分 履歴表示 今週火曜日の読売夕刊に彼のことが取り上げられていた上に、先日の「ドン・キ」プログラムも手元にあったので、これは加筆しない手はないだろうと思って取り掛かりました。もとになったウィキペディア日本語版の記事は一部出典のない記述もあるけど意外としっかり書けていたので、日本に拠点を移したことをメインに記述と出典を足しました。 (あれれ?)と思っ…

続きを読む