久しぶりに神代植物公園へ。

IMG00858.jpgオンシジウム・シャーリー・ベイビー”スウィート・フレグランス” チョコレートの香りがする珍しい蘭です。

朝から天気が思わしくなかったものの、数年ぶりに神代植物公園に行ってきました。ちょうど春のバラフェスタが開催中で、今日を逃すと観に行ける日がなかったのです。

バラフェスタの時期は、開園時間が8時からになっています。開園の10分ほど前に行ってみると、入場券売り場はかなり長い列です。それでも入場券はすぐに買えて、入場待ちもありません。天気こそ今一つですが、鶯を始めとした野鳥のさえずりが聞こえ、バラも華やかに咲いています。

バラフェスタ以外にも、大温室(ここと売店は9時半オープン)をじっくりと見てきました。冒頭に載せたオンシジウムの仲間(花こそ小ぶりだけど、香りで存在感をアピール)や花ベゴニア(ボタンやバラに一歩も引かないゴージャスな美しさ!)などエキゾチックな花々を堪能して外に出たら、雲行きが怪しくなってきて…やむなく帰宅の途につきました(そして、それで正解でした)。名物の「薔薇のソフトクリーム」食い損ねた:::。

帰宅中のバスの車窓から、今年も青渭神社のケヤキの姿を見ました(相方が先に気づいて教えてくれた)。今年も元気そうで一安心です。

IMG00854.jpgバラ園に咲いていた20世紀を代表する名花「ピース」。母がこの花を好んでいて大切に育てていたことを思い出しました。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック