
【演出・振付・アートディレクション】森山開次
【音楽】川瀬浩介
【映像】ムーチョ村松、Thomas Payette
【照明】櫛田晃代
【衣裳】武田久美子
【音響】黒野 尚
【出演】森山開次、浅沼 圭、碓井菜央、中川 賢、中川奈奈(新国立劇場バレエ研修所)、引間文佳、藤村港平、美木マサオ、 水島晃太郎、 宮河愛一郎
森山開次新版・NINJA
森山開次「NINJA」リハーサル映像 - YouTube(2019年の上演時)
たまにはオペラシティを探索しようと思い、自宅を早めに出ました。ランチは前から入ってみたかった成城石井の目の前にある「ガンジス」(衆議院にも出店しているようです)。日替わりランチはバターチキンとサフランライス、美味しくいただきました。
ガンジス 初台オペラシティ店(食べログ)
食後の運動を兼ねて、普段はあまり歩くことのないオペラシティを(迷子にならない程度に)歩きました。冒頭に載せた画像を含め、いくつかの現代アートを鑑賞です。(くまざわ書店さんが健在なのが嬉しかったです)
今回の演目は「新版」ということで、以前のものを改訂しての上演です(私は今回が初見)。日曜日の昼公演ということで、子供たちが結構多く来ていました。(物語性のない作品のようだけど、大丈夫かいな?)と危惧していましたが、オノマトペや言葉遊びの要素を含み、何より変幻自在な「NINJA」たちの踊りに子供たちも笑い声を上げていて客席の反応は上々でした。(私も「ゲコゲコ月光」やら「あべし」やらに受けてしまいました(^^)
出演者で知っていたのは、森山さん以外では元Noismの中川賢さんだけです。(Noism 劇的舞踊vol.3 「ラ・バヤデールー幻の国」は素晴らしかった!)
聞いた話では初演時よりバレエの要素が強く出ているようです。その部分を主に受け持った中川奈奈さん(当初出演予定のダンサーが出られなくなったための代役でした。まだプロではなく新国立劇場バレエ研修所の研修生です)が美しい上にテクニックが強く、きっちりと見せ場を作っていました。
しばらくは「ゲコゲコ月光」が記憶の中でリフレインしていました。そして、こういう公演ならバレエ以外のダンス公演ももっともっと観てみたいです。

この記事へのコメント