
本日は多摩川を渡って、とある方々とのお茶会を楽しんできました。集合時間が午後1時30分だったので、早めに出て私鉄とJRを乗り継いで武蔵小杉駅にて寄り道しました。駅ビルにてお昼を食べ、その後棟続きの川崎市立中原図書館へ。複数フロアにまたがる(駅ビルとは思えないくらい)広々とした図書館です。3-4年前ちょっとだけ立ち寄ったことがあり、そのときは10分も滞在できなかったため「リベンジ」というわけです。以前の記憶より広大に感じたのは「コロナ」の影響かもしれません。30分ほど書架をめぐってから、また私鉄に乗りました。

その後横浜まで出た後は、これも久しぶりの京急線乗車です。時間が早かったために1つ手前の駅で降り、小雨が降る中を散策しました。ほぼ川と線路に沿った形で歩いたため、道のりは単調ですが迷子になる心配はまずありません。散策の終点近くで、可愛い遊具が複数設置された公園を見つけました。

目的の駅に着くと、わりとすぐに皆様と会えました。駅近くのコーヒー店が「お茶会」の会場となります。


疫病除けのご利益あり。京都の「唐板」はなんと約500年続く名菓です。
材料はシンプルなのにどちらも繊細で優しい味わいで、頂きながらしみじみと心和む時間を過ごせました。お招きいただいてありがとうございました^^
この記事へのコメント