昭和43年の「小学四年生」

既に書き終わった記事の資料をいつまでも取っておくわけにもいかないとおもって、整理にかかっていました。…例によって、また読みふけってしまい挫折しましたがw

今回読みふけっていたのは「小学四年生」1月号(昭和43年)です。[[ハチ (ヒョウ)]]の加筆のために、一峰大二先生の「ヒョウと兵隊」の遠隔複写を依頼しました。

漫画の他に奥付と目次の複写を頼んでいたので、目次も読んでいたら社会科読み物「金原明善物語」が。この方のことは全く知らなかったので検索したら、天竜川の治水や植林事業などに功績のあった「きょう土のい人物語」(学習誌という性格上、学年でまだ習っていない漢字は使えなかったのかな…ちょっとトホホな感あり、です)でした。

金原明善に会いに行こう

天竜川流域を豊かな農地に 金原明善(農林水産省)

今まで知らなかったのが悔やまれるほどに、立派なお方です…。

この記事へのコメント