[ここに地図が表示されます]
第18回ウィキペディア街道超簡略版レポート
8月12日に、首記イベントに参加しました。今回は長津田開催、昨年9月に実施された第13回以来です。
朝方、スマホのメールなどに私鉄線のダイヤ乱れの情報が複数入ってきていたので、自宅を早めに出ました。幸いにして乗車後に特段の問題はなく、集合時間(午前10時)より30分以上前に着きました(少しだけ駅の周りを歩き、集合場所の東急線改札前に戻りました)。
今回の参加者は9名で、初参加の方1名を含めて全員と面識がありました。大体の日程は、大石神社→(長津田陣屋跡)→福泉寺→(お昼)→電車であざみ野駅に移動→山内図書館で資料探し→アートフォーラムあざみ野で執筆(午後5時までに撤収)→希望者のみで打ち上げです。
もう1匹の狛犬ちゃんです。
長津田駅を後にして、まずは大石神社を目指しました。駅前の商店街を通り抜けて旧大山道を歩み、そこから小高い丘(その名も「大石山」でかつての字名も「大石山」だったそうです)の上にある神社の参道を歩きます。暑さと雨が心配でしたが、思ったほど気温は上がらず意外に快適な散策でした(実は帽子を忘れていました;;)。
大石神社の参道はかなりの急坂になっていて、坂のてっぺん付近に上宿常夜燈(横浜市の地域史跡)があります。緑豊かな境内には、モミやシラカシの大木があって、横浜市名木古木に合わせて7本が指定されています。なお、境内にいた狛犬ちゃんのうち1頭が愛玩犬風の可愛い容貌でした(口元に笑みを浮かべていました)。
次は長津田陣屋跡地(見学のみ)です。跡地は幼稚園になっていて、往時を偲ばせるものは掲示板の類いを含めて残っていません。この付近で「烏骨鶏」の卵などを直売しているお宅を発見しました。採れたてトマトやブドウなども売っていて、心惹かれたけど…。
長津田陣屋跡地から王子神社(昨年の第13回で執筆対象となりました)のすぐ近くを通って福泉寺に向かう途中、参加者O氏と知り合いのお方のお店を偶然通りかかりました。外から一瞥したところよさそうなお店だったので、ランチはここに決めました。
福泉寺境内の仏足石です。
福泉寺に登る参道は車の往来が激しく、気を抜くと危険かもしれません。かつて廃寺の危機に陥ったものの、今は寺運も盛り返している模様です。境内には七福神や仏足石などがあります。休憩所で冷たいお茶を振る舞っていただいて和みました。
ランチプレートです♪
その後は先ほどのお店、COVOLBA長津田店に引き返してランチです。メニューのヴァリエーションが豊富で、しかも美味しいお店です。私がオーダーした豚肉のトマトナムルプレートも宇治金時のかき氷も非常に美味です。近所だったら絶対常連になりたいお店です。
多少時間が押したため、山内図書館での資料調査は省略することになって、昼食後にアートフォーラムあざみ野に向かいました。今回も初心者はいなかったので、ガイダンスやレクチャーは省略して希望記事ごとに2組に分かれて執筆にかかりました。(編集履歴を見比べていただくのも一興でしょう)
大石神社 (横浜市)
編集履歴
福泉寺 (横浜市緑区)
編集履歴
タイムリミットは午後5時でした。ギリギリに記事は一区切りついて、時間までに片付けも済みました。今回もwikiデータ入力まで実施できました。(初参加のお方によれば、他のウィキペディアタウンでwikiデータ入力まで実施しているイベントはない模様です)
インドビール♪意外に癖のない味わいでした。
その後8人が参加して打ち上げです。会場はあざみ野駅近くのインド料理アクバル。思い思いの飲み物(私はインドビール♪)にて乾杯。タンドリー料理もサモサも美味しくいただきました。
こうして第18回ウィキペディア街道は無事に終了しました(私に限って言えば、ある意味無事ではなかったのですが、それはまた別の話です;;)。皆様、お疲れ様でした。そして、お世話になりました。また近いうちにお会いしましょう。
この記事へのコメント