新国立劇場に行ったり昼飯を食い損ねたり。

本日は新国立劇場バレエ団の「コッペリア」を鑑賞してきました。開演がジャスト13時ということで、(図書館にも用事があったので)代々木上原回りの経路です。 代々木上原ならアコルデ(駅ビル)にランチを食べるところが複数あるし、お昼は心配性なさそうだと思っていましたが、あろうことかほとんどの飲食店テナントが改装に伴う休業中でしたorz やむなく幡ヶ谷駅近くのパン屋さんで菓子パンとミルクティーを購入…

続きを読む

いい機会だから[[大川航矢]]さんの記事を加筆してみた…らウィキデータが繋がってなかった;;

[[大川航矢]] 差分 履歴表示 今週火曜日の読売夕刊に彼のことが取り上げられていた上に、先日の「ドン・キ」プログラムも手元にあったので、これは加筆しない手はないだろうと思って取り掛かりました。もとになったウィキペディア日本語版の記事は一部出典のない記述もあるけど意外としっかり書けていたので、日本に拠点を移したことをメインに記述と出典を足しました。 (あれれ?)と思っ…

続きを読む

昨日の『ドン・キホーテ』の感想。

改修工事が終わった文京シビックホールでの牧バレエ団の公演『ドン・キホーテ』、3回公演の2回目を鑑賞してきました。 この日の主役は牧のプリマ・バレリーナとしての地位を揺るぎないものにしつつある阿部裕恵さんと、日本国外で大活躍ののち昨秋日本に帰国して牧に入団した大川航矢さんです。この2人が凄かった! 大川さんは最近の男性ダンサーとしては(牧のダンサーさんの中においても)小柄な方かと思いま…

続きを読む

ついに120K突破(人〇いライオン注意)

ツァボの人食いライオン 変更履歴 久々の大き目な加筆となります。そういうわけで(どういうわけなんだか)、ついに120Kを突破したわけで^^; 以前無出典で書き込まれてしまった点やテレビ番組を出典にされてしまった点(←これはかなり前に出典を差し替え済み)はこれで解決です。 正直言ってありがた迷惑な加筆もありましたが初期に助言をいただき、実際記事の改良に助力をくださった利用者の方を…

続きを読む

今日は久しぶりに文京シビックまで行きます。

オフトゥンの中から、おはようございますf(^_^) 本日は牧阿佐美バレヱ団の「ドン・キホーテ」鑑賞のため、修復工事が完了した文京シビックホールまで行ってきます。 修復するなら悪名高い?座席の構造も見直してくれればもっとよいのですが。(新国立劇場あたりはかなり長時間にわたる鑑賞でも腰痛は出ないのに、文京シビックは高確率で腰痛発現orz) 交通の便は最高だし、周囲にいろいろ史跡や名所もあ…

続きを読む

鑑賞予定を更新しました。

2023.2.18 牧阿佐美バレヱ団 『ドン・キホーテ』(14:00) 2023.2.26 新国立劇場バレエ団 『コッペリア』(13:00) 2023.3.12 新国立劇場バレエ研修所『エトワールへの道程2023』(15:00)←new 2023.4.29 牧阿佐美バレヱ団 『白鳥の湖』(15:00)←new 2023.5.17『ROCK BALLET with QUEEN』(19:00…

続きを読む

記事のノートページ

えらい時間に目が覚めてしまいました;; で、睡魔が来るまでの時間つぶしにブログエントリを書きます。 先ほどあるバレエダンサーさんの記事を見たら、レイアウトが想像を絶する状態になっていました(@_@;)←リアルでこんな顔になってしまいました。今年に入ってから初心者の方がビジュアルエディタにて試行錯誤しつつ編集しているようですが…。 あまり煩く注意もできないので、一度その方の会話ページに…

続きを読む

ナショナルジオグラフィックノンフィクション傑作選 冬のライオン(人〇いライオン注意)

2月最初のブログからこんな話題ですみません;; 以前から気になっていた首記の本を読む機会が訪れました。 ナショナルジオグラフィックノンフィクション傑作選 冬のライオン  *リンク先は密林です。 表題作を含めて10編のノンフィクションが収録されていて、その中の1編が「人食いライオン追跡 伝説の人食いライオンが子孫を残していた」(フィリップ・カブート著、河野純治訳)でした。……

続きを読む