お茶会

某駅近くの公園に設置されていた「アスレティック・ワーム」です。愛嬌があって可愛いですちなみにここ、「ポケモンのジム」が設置されてました。 本日は多摩川を渡って、とある方々とのお茶会を楽しんできました。集合時間が午後1時30分だったので、早めに出て私鉄とJRを乗り継いで武蔵小杉駅にて寄り道しました。駅ビルにてお昼を食べ、その後棟続きの川崎市立中原図書館へ。複数フロアにまたがる(駅ビル…

続きを読む

新国立劇場バレエ団『白鳥の湖』(2021年10月26日、新国立劇場オペラパレス)

振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ/ピーター・ライト 演出:ピーター・ライト 共同演出:ガリーナ・サムソワ 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 美術・衣裳:フィリップ・プロウズ 照明:ピーター・タイガン 指揮:ポール・マーフィー 管弦楽東京フィルハーモニー交響楽団 オデット/オディール:柴山紗帆 ジークフリード王子:井澤 駿 王妃:本島美和 ロットバル…

続きを読む

速水君降板、ですか。

来月7日、1年半ぶり(実はもっと長いけど)の首都圏脱出日帰りツアー(参加者1人)として、新幹線で上田市に出かけることを計画しています。片道2時間半程度なので、早めに家を出て今回は駅近くにあるという図書館にも行ってみる予定です。 本日、目的の1つであるサントミューゼのTwitterで、次のポストを見つけました。 出演者変更のお知らせ 速水君…やはりそうですか( ノД`)シクシク……

続きを読む

かゆいです。

( ・д⊂ヽ゛←「かゆい」と入力したらこの顔文字が出てきましたw 書き損ねていたのでちょっとだけ。一昨日インフルエンザの予防注射を打ってきました。仕事場で近所のクリニックにまとめて予約を取ってくれましたが、保険は効かないので自費です(3000円也)。 事前の体温測定は異常なく、問診票もクリアしてドクターからワクチンについての説明(副反応も)を受け、利き腕ではない方に打ちました。…痛い…

続きを読む

「 」(瞬殺…)

密林にてダンスマガジンの最新号(今日がまさに発売日)を買おうと思い、朝のうちにアクセスしたら、今回も早売りのぼった…いや失礼、妙なプレミアムつきの出品しかありませんでした。先月まではその日のうちに正価で出ていたので、大丈夫だろうと思い込んでいましたが…今月はダメでした(-_-#) わが街に唯一残っている本屋さんがダンマガを扱わなくなってから久しいため、密林で買うか私鉄線で1-2駅先の大…

続きを読む

新国立「白鳥」の感想を少しだけ。

重厚でダークな美術(照明もやや暗め)、ストーリーはどっぷり悲劇(序曲の間に先王の葬列が重々しく登場してくる)ですが、コスチュームなどに違和感がなく、意外に馴染んでいました。 賓客として招かれた姫=王子の花嫁候補は3か国(ハンガリー、ポーランド、イタリア)のみです。チャルダッシュ、マズルカ、ナポリターナのそれぞれ後に、姫がヴァリアシオンを踊ります。(ヴァリの選曲に多少疑問があったけど、ダンサ…

続きを読む

今日は新国立劇場まで行ってきます。

おはようございます。天気が今一つではありますが、本日は新国立劇場の新制作「白鳥の湖」を観に行ってきます。まだいくら何でも早いので、洗濯機を回しつつスマホからポチポチとブログエントリを書いています。 その他に、土日は(バレエ鑑賞ではないけど)また出かけますので、最寄りの不在者投票所にて投票を済ませる心づもりです。選挙区の方はすでに意中の候補を決めていますが、比例は未定です。(落選投票があれば…

続きを読む

明日はお休み。

雨音を聞きながら、スマホからポチポチとブログエントリを入力しています。雨、明日も降るのかな…。 閑話休題、明日は新国立劇場まで新制作の「白鳥の湖」を観に行く予定です。この前ちょっと書いたとおり、コロナのせいで上演が先送りされていたものです。 SNSなどでサーチしてみるとなかなか評判が良いので楽しみです(^^)d これは余談です。先ほどブログエントリ作成中に手が滑って「白鳥の湖」…

続きを読む

2021/2022シーズン開幕公演『白鳥の湖』開幕。

コロナのために1年先送りとなっていた新制作『白鳥』が昨日から開幕しました。 白鳥の湖<新制作>Swan Lake 2021/2022シーズン開幕公演『白鳥の湖』<新制作>主要キャスト決定のお知らせ(10月23日更新) 私は(平日、しかも昼間ですが)26日の井澤弟君が王子を踊る日を観に行きます。ちと(というより相当)心配なのは、速水渉悟君が負傷降板したとの情報…

続きを読む

ブックポスト(-""-;)

おはようございます。本日は買い物ついでに散歩(とポケモン狩り)を兼ねて某区立図書館に本の返却に行ってきました。 折からのコロナ禍のため、図書館のブックポストは開館中でも開放されています。( コロナ予防だけではなくコミュ障の当方にとっても)非常にありがたい対策ではありますが、今日行ってみたところ、妙なただし書きがあるのに気づきました。 「開館中はできるだけ窓口にお返しください」…( -…

続きを読む