無事に版指定削除。

昨日の件です。無事に版指定削除&要約欄不可視となりました。依頼に同意してくださった皆さま、削除と確認作業に当たってくださった管理者さまに厚く御礼申し上げます。 明日一日働けば、明後日は休みです。(通院ですが;;)まずは体力回復のため、早めに寝ますo(__*)Zzz

続きを読む

管理系は疲れます;;

先ほど、とんでもない権利侵害案件(ケースBー2)を見つけてしまったので削除依頼を提出しました(確認したい方は私の投稿記録から見ていただければ、と思います)。去年の今頃も、権利侵害案件を理由とする削除依頼を提出していたな、と遠い目になったりして(とほほ) しかし、何回出してもこういう管理系の依頼には慣れないもんだな、とも思います(12年目にして削除依頼提出はわずかに5回目…)何か間違ったこと…

続きを読む

[[華丸 (犬)]]、本日の「新しい記事」に。

一昨日お披露目した首記記事が、本日(2021年6月28日)の「新しい記事」に選出されました(ありがとうございます)。 この記事を書くにあたって、特に小佐々学先生の著書や論文にお世話になりました。執筆中に氏の経歴を見て驚いたのは、かの福者中浦ジュリアンの子孫であることです。 遠い昔…小学校低学年の私に父が買ってくれたのは「日本の歴史」(確か読売新聞社刊)4巻本(少年少女向けでさほど難解…

続きを読む

牧バレヱ団「リーズの結婚」の感想を少しだけ。

本日はリーズ、コーラス、シモーヌ、アランが全員初役という新鮮な舞台でした。 全員期待以上で満足です。特にコーラス役の水井君、若くてテクニックがあることは今まで観た舞台でわかっていましたが、今日はそれに加えて役を踊り演じる気概も伝わってきました。2幕(麦わらから出てきてリーズを驚かせた後)に「子供は3人じゃなく10人!」というマイムがツボに入ってしまい、笑いました。 そして今回はプログ…

続きを読む

「竜宮」優先予約の日

おはようございます。本日は新国立劇場に牧バレエ団の「リーズ」を観に行くため出かける準備中です。さらに新国立劇場バレエ団の夏休み企画「竜宮」の優先予約日なので、先ほどまでスマホとにらめっこしていました。 幸いにして、速水君の主演日と井澤弟君の主演日が取れました(^^) 昨年は2回観に行くはずだったのがコロナ奴のせいで1回しか観られず残念無念だったからかなり嬉しいです。 後は…無事に公演…

続きを読む

[[華丸 (犬)]]を立項しました。

[[華丸 (犬)]] 華丸くんを書きたいと思ったのは、青柳健二氏の 『全国の犬像をめぐる 忠犬物語45話』 を読んでからです。(消防犬ぶん公の執筆時に知りました)華丸くんのいじらしさに心打たれ、平成の世によみがえった石像の愛らしさにも惹きつけられたのです。 実は、今まで執筆した中でも困難な部類でした。単純な名犬の生涯ではなく、地元の「町おこし」や観光政策など書くべきことが非常に多かっ…

続きを読む

明日は「リーズの結婚」鑑賞です。

記事書きにいい加減疲れたので、気分転換を兼ねてブログエントリを書くことにします。 明日は待ちに待った「リーズの結婚」(ラ・フィユ・マル・ガルデ)鑑賞日です。 ラ・フィユ・マル・ガルデ (Wikipedia日本語版) アシュトン版は冒頭に鶏たちの踊りが出てきたり、本物のポニーちゃんが引く可愛い馬車が出てきたりと見どころ満点で大好きです。2幕仕立てで短めの作品ではありますが、何回観…

続きを読む

休みとはいえ。

妙に長かった一週間がやっと終わりました。しかし、天候は思わしくないようです。 明日はジムに通い、明後日は新国立劇場(オペラハウスではなく中劇場の方)に行く用事があり、しかもチケット前売りも控えている…合間を見て記事に取り組む予定ですが、どこまで時間を費やせるものか。(構成はほぼ決まっています) 相方に「いい加減にしろ( ゚皿゚)」と怒られたので、かなり早いですが寝ますo(__*)Zzz

続きを読む

続 キリンさん

昨日のエントリの続きになります。自宅近くの図書館に『標本バカ』の所蔵があったので、帰宅中に回り道して借りてきました。 標本バカ (ブックマン社ウェブサイト、一部試し読みもできます) 帰宅後、さっそく読んでみました。…まさしくファンジとグレーの標本の件について記述がありました。それによると現存しているのはファンジの標本のみで、グレーの標本は悲しいかな処分されている様子です。(試し読みの…

続きを読む

キリンさん。

上野動物園でめでたいことがありました。 上野動物園 パンダのシンシンが赤ちゃん2頭を出産 双子のパンダちゃんとは(びっくり)。大きくなったら中国へとか今から騒がしいですが、健やかに育ってほしいものです。 で、今日は昔執筆した上野動物園関連の記事から1つ。 [[ファンジとグレー]] 1907年(明治40年)に生きたキリンとしては初めてドイツから日本に輸入されたつがいで…

続きを読む