負け続けorz 2016年08月31日 プレイを始めてから1月以上になるのに、未だにジム戦で勝てません…orz 昨日の昼間、仕事場近くのジムに空きがあったので「ラプラス」を配置したけど、夕方にはズダボロの状態で手持ちに戻っていました。今日は今日で、通りすがりのジムが「無所属」になってたから「カイロス」を配置したけど10分程度でやはりズダボロ状態にされてました。 あと、「ピカチュウ」「ロコン」「ガーディー」などには一度もお目…続きを読む
野菜の日 2016年08月31日 改めて、おはようございます。今日は「野菜の日」、831の語呂合せということですね。 私は江戸東京野菜に興味があって、Wikipediaにもいくつか記事を投稿しています。今ではどこにでもあるような野菜に、思いがけず深い歴史や興味深いエピソードが…。(特に下山千歳白菜執筆中に強い感銘を受けました) 下山千歳白菜については、これを品種として定着させた下山氏ご本人の著書を見つけることがなかっ…続きを読む
8月最後の日 2016年08月31日 またもや眠れないので、スマホからブログを書いています。睡眠薬(処方されたことはないけど)には頼りたくないし、寝酒は逆効果になる上に肌荒れの元だしw 逆ベクトルの話になりますが、私はカフェインにある意味弱いようです。お茶やコーヒーが飲めないわけではなく、眠気覚ましの「眠眠打破」や「強強打破」を飲んでも頭が却って痛くなるだけで眠気はとれない(TT) エナジードリンクの類も、一度たりとも飲…続きを読む
「飛鳥」の感想にちょっと加筆。 2016年08月30日 作品の歴史について、ちょっと触れてみました。プログラムにはすがるをとめを踊る若き日の牧阿佐美先生とか、大原永子さん、川口ゆり子さん、ゆうきみほさん、そして牧に在籍していた時の森下洋子さんなどの写真が。 個々のダンサーについてとか、詳細なキャストとかを入力していると恐ろしく時間がかかりそうなので、申し訳ないけど今日はこのくらいでご勘弁を。 観ていて(やっぱり牧の「くるみ」、土曜日のソワ…続きを読む
虹を追いかけて 2016年08月30日 東京はどうやら雨が上がったようです。先ほどTwitterで「虹が見えた」という書き込みを見て思い出したお話が。 去年の今頃、私はたまたまお休みだったので某河川近くを路線バスで移動していました。その日も今日とよく似た天気で、雨上がりの空にくっきりと虹がかかっていました。その外側にはかなり淡い副虹も一緒に。 普段ならすぐに消えてしまうような儚い虹が、あの日に限ってバスの進行とともに長い間…続きを読む
また台風。 2016年08月30日 おはようございます。東京は雨、ただしそれほど強くはありません。念のためにレインコートを着たら暑いの何の(^^; 歯は痛いし咳っぽいのと膝などが痛いのは相変わらずですが、早くも来年度の会計準備期間に入ってるので今週はきっちり働く予定です。 来月からしばらく舞台観賞の予定が珍しく入ってないけど、この前もらった公演チラシを見て、何かあったらチケットを買おうかな、と思っています。新国立劇場バ…続きを読む
歯並びが(?_?) 2016年08月29日 以前、歯科クリニックで顎関節症の診断のために歯のレントゲンを撮ったことがありました。…どういうわけか、「親知らず」が4本とも退化?して消え失せていることがわかりました。ドクター曰く、「意外と退化している人が多いんですよ、親知らずは」とのことでした。 それとは別に、10年ほど前まで乳歯が1本だけ残っていました…。おかげで部分的に歯並びが悪いです(とほほ)。 今朝気が付いたのですが、右側…続きを読む
昨日の公演雑感。 2016年08月29日 おはようございます。早くも本日2回目のブログとなりますf(^^; あの後は、どうやら眠ることができました。早起きの相方が「エサ!」と呼んで起こしてくれたので寝過ごすこともなかったです。 昨日書きかけにしたバレエ公演感想については、キャストが半端でなく多いんで…それ以外の部分だけでも今週中に書き上げることができたら、と思っています。 私個人の感想としては、牧バレエ団オリジナルのバ…続きを読む
「宿題」のお返事をいただく 2016年08月29日 またもや歯が痛くて、こんな時間に目が覚めてしまいました。クリニックの予約は取れなかったし(>_<") 眠気が来るまで、ブログ執筆でも。昨日、先日から取り組んでいる「宿題」のお返事が届きました。また私の方で主に書誌情報などを確認・整備の上加筆して再度提出することになります。自分のサンドボックスで試しに確認してみたら、提出時には気づかなかったエラーが幾つもorzまずはそこから直さね…続きを読む
牧阿佐美バレヱ団「飛鳥 ASUKA」(2016年8月28日、新国立劇場オペラパレス) 2016年08月28日 代々木八幡宮本殿。緑豊かな境内と蝉時雨、参拝の方が結構多いです。 天気がやや怪しかったので、せっかくだけどタルボットのワンピースを着るのはやめておきましたw時間があったので、代々木八幡宮まで足を伸ばしました。 境内には「代々木八幡遺跡」という石器時代から縄文時代の遺跡があり、古代住居が1棟復元されています。(渋谷区の史跡で、昭和52年5月26日指定です) フェンスが邪魔だけど、…続きを読む